ということで比較してみました。
本ページはプロモーションが含まれています
比較したのはこの3メーカーの液タブです
- XP-Pen Artist24 Pro
- HUION Kamvas Pro 24
- ワコム 液タブ Wacom Cintiq 22
スペックの違いは?
メーカー |
XP-Pen |
HUION Kamvas Pro 24 amazonで詳細を見る |
ワコム 液タブ |
サイズ | 23.8インチ | 23.8インチ | 21.5インチ |
液晶パネル | IPS | IPS フルラミネート アンチグレアガラス |
IPS |
フルラミネート加工 | × | 〇 | × |
解像度 | 2560×1440 | 2560 x 1440 | 1920 x 1080 |
色域 | 90% (Adobe RGBカバー率) |
92% (Adobe RGBカバー率) |
72% (Adobe RGBカバー率) |
最大表示色数 | 1670万 | 1670万 | 1677万 |
視差 | 小 | 小 | 小 |
筆圧レベル | 8192 | 8192 | 2048 |
応答速度 | 14ms | 14ms | 14ms |
読み取り高さ | 10mm | 10mm | 5mm |
傾き検知 | ±60° | ±60° | ±60° |
ショートカット |
20個 |
20個 |
本体には無し |
スタンド有無 |
〇 |
〇 | 〇 |
価格 |
99,800円 |
99,999円 (Amazon) |
106,200円 |
用語解説
・液晶パネル IPSとは?
見る角度による輝度や色の変化が少ないため、正確な色表示が可能な方式の液晶パネルのこと。
・アンチグレアガラスとは?
アンチグレアガラスは光の反射を抑えているので視差が少なくなる。
・視差とは?
ペン先を画面に置いた時のズレの差のこと。これが少ないほど思った通りに線が引ける。
・フルラミネート加工とは?
ディスプレイ内の空気層をなくし視差低減した技術。
・解像度とは?
画像の密度のこと。数字が高いほどドットの数が多いので細かな色が表示できる。
・色域 Adobe RGBカバー率とは?
Adobe RGBは1998年にAdobe Systems社が発表したカラースペースで表現できる色の範囲を表している。
元々のsRGBに比べて再現可能な色域が広い。緑や青の鮮やかな色の再現が可能。
このカバー率が高いと描いている時の色と印刷した時の色の差が少なくなる。
・筆圧レベルとは?
筆圧を感知する数値。
数字が高いほど弱い筆圧を拾って線が引ける。
筆圧が弱い人、奇麗な線を引きたい人は数値の高い方がいいかも。
・応答速度とは?
パラパラ漫画に例えるとスムーズにパラパラ漫画が表示される度合い。
数字が少ないほど表示が早くなる。
応答速度が遅いとスムーズに表示されずカクついたり、残像が残ったりする。
そもそもIPSパネルがTNパネルに比べると反応速度は遅くなる。
ここの速度を求める人はゲーム(FPSなど)を目的にする人が多いので絵を描くのがメインであれば14㎳あれば十分だと思います。
・読み取り高さ
ペンを画面に近づけた時に反応する高さ。
・傾き検知
ペンの角度によって線の太さが変わる感度。傾き検知があるとアナログで描いた時のように描ける。
・ショートカットキー
事前に良く使うキー(ctr+cでコピーとか)を登録しておくとボタンを押すだけでその動作をしてくれる。
左手デバイスがあればいらないと思いきや使うソフトが複数ある人は本体にもショートカットキーあると便利です。私はクリスタとイラレを良く使うので左手デバイスはクリスタのショートカット、本体はイラレのショートカットを登録しています。
結局どれがオススメ?
コスパで選ぶならHUION Kamvas Pro 24!
国内製品の安心が欲しいならWacom Cintiq 22!
※価格的に10万円の予算を少しオーバーします