雑記 アイリス 音声認識アシスタント「アイリス」の感想レビュー【PR】 野田尚花今回はQbellさんから発売されている音声認識でペイントソフトが操作できる「アイリス」を提供いただいたので体験レビューします♪メリットもデメリットもそのまま伝えてくださいとのことで受けました♪ アイリスは何ができるの? アイリスはSiriやアレクサのように音声入力でショートカットキーの操作ができます。 たとえば... 2021年8月2日 野田 尚花
雑記 制作過程 イラストを入れたアイキャッチの制作過程まとめ 今回、あんじゅ先生のブログのアイキャッチを制作しました♪最終案になるまでの過程をまとめてみたので参考にしてみてください。 タイトルから構図を考える 【頻出】よく使う漫画の用語16選を徹底解説!効率よく覚える方法も紹介 ↑のタイトルから文字の配置と入れるイラストを考えていきます。 1回目に考えたアイキャッチ案 【意識した... 2021年3月29日 野田 尚花
雑記 LiveHome3D 【初心者向け】LiveHome3Dで二階と屋根を作る編 今回は二階建ての家と屋根編です~♪ 二階部分を作る まず一階部分を作ります。 図面の最初の作り方はこちらを参考にして下さい。 図面作成画面の右側にあるツールバーの「現在階の上に階を追加」をクリックします。ちなみに反対側にある「現在階の下に階を追加」をクリックすると地下に部屋が出来ます。 ぱっと見変わったように見えないで... 2021年2月5日 野田 尚花
雑記 LiveHome3D 【初心者向け】LiveHome3Dの使い方・3D書き出し→クリスタで読込み編 【!注意!】3Dの書出しができるのはPro版のみになります! では3D書き出し編をやっていきます~♪ まず3Dで見てみよう すぐに書き出し!する前にいったん3Dでどうなっているか確認してみましょう。 ①のマークがある一番右の家の形をしたアイコン「3Dビュー」をクリックします。3D状態になるので配置に問題ないか確認してい... 2021年1月14日 野田 尚花
雑記 LiveHome3D 【初心者向け】LiveHome3Dの使い方・図面編 野田尚花LiveHome3Dというインテリアデザインソフトの使い方をまとめました♪ LiveHome3Dって? ホームデザインアプリでオリジナルの家や部屋のデザインが出来ます。図面から3Dに書き出すことができます。 プリインストールされている家具もあるのですぐに部屋がつくれます。無料・有料版があります。Windowsと... 2021年1月13日 野田 尚花
雑記 比較液タブ 予算10万円で21インチ以上の液タブを3メーカー比較してみた。 野田尚花今までコンパクトな液タブ使ってたけど、そろそろ大きめな液タブが欲しい!ということで比較してみました。 比較したのはこの3メーカーの液タブです XP-Pen Artist24 ProHUION Kamvas Pro 24ワコム 液タブ Wacom Cintiq 22 スペックの違いは? メーカー XP-PenAr... 2020年10月11日 野田 尚花
雑記 オフィスチェアオカムラシルフィー オカムラ・シルフィーはどこで購入する?比較してみました。 野田尚花いざ買おうと決めたけどどこで買うのがいいんだろう??というわけで比較してみました。 オカムラ・シルフィーが買える場所は? オカムラの公式HPで記載されていた購入サイトは以下です 正規ECパートナーで購入楽天paypayモールポンパレモールAmazonmake space椅子王国大塚家具 比較してみた 店名 椅子... 2020年9月22日 野田 尚花
雑記 オフィスチェア比較低身長152㎝ 低身長(152㎝)の私が予算10万円でオフィスチェアの購入比較してみた 野田尚花在宅で仕事をする事が多くなったのでちゃんとした椅子を、と考え予算10万円で探してみました。 候補に挙がった椅子 椅子の名前 金額 エルゴヒューマン プロ オフィスチェア ¥98,780(Amazon参考) ハーマンミラー セイルチェア ¥84,444(Amazon参考) オカムラ オフィスチェア シルフィ― ¥... 2020年9月22日 野田 尚花